容量がいっぱいになったのでお引越しします。 4冊目に突入 ![]() 最新記事は服部産業サイクリング部(4冊目)へお願いいたします! 引き続きよろしくお願いいたします🚴 (https://htrsp4.exblog.jp/) 服部産業株式会社 #
by hattorisports3
| 2023-12-31 23:59
| お知らせ
[スポーツバイク]
■ウィリエールWEBサイト(日本)はコチラ ■その他スポーツバイクパーツWEBサイトはコチラ ■フェイスブックページはコチラ ■インスタグラム(NEW)はコチラ [一般自転車] ■WEBサイトはコチラ ■ブログはコチラ ■インスタグラム(NEW)はコチラ [これまでのブログ ↓↓↓] ■服部産業株式会社サイクリング部(2冊目)はコチラ ■服部産業株式会社サイクリング部(1冊目)はコチラ #
by hattorisports3
| 2022-12-31 23:58
| お知らせ
私の愛車は Cento1NDR ULTEGRA Disc Di2 です。 ワケあって久しぶりに以前に乗っていたGranturismoR Team ULTEGRA (リムブレーキ)に乗っています。 ミドルグレードの核として開発された経緯のある素晴らしいバイクですよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんな方におすすめです! さらに! 今なら割と早く手に入るかもしれないので気になる方はぜひ販売店にお問合せください ![]() ![]() ![]() ![]() もうワンランク上のモデルが気になる方はZero.9も同様に早く手に入る可能性があります! ディスクグレーキのモデルが気になる方はGranturismoR Team Discも同様に早く手に入る可能性があります! 詳しくは販売店へ グランツーリズモRチームの記事を集めました。 全て過去記事ですので価格その他の情報は当時のものであることをご了承ください。 ↓↓↓ グランツーリズモRチーム① グランツーリズモRチーム② グランツーリズモRチーム③ グランツーリズモRチーム試乗車 グランツーリズモRチーム試乗車インプレ ついでにどうぞ グランツーリズモRチーム目線① グランツーリズモRチーム目線② グランツーリズモRチーム目線③ グランツーリズモRチーム目線④ グランツーリズモRチーム目線⑤ グランツーリズモRチーム目線⑥ グランツーリズモRチーム目線<番外編①> グランツーリズモRチーム目線<番外編②> グランツーリズモRチーム目線<番外編③> グランツーリズモRチーム目線<レース編①> グランツーリズモRチーム目線<レース編②> グランツーリズモRチーム目線<レース編③> グランツーリズモRチーム目線<レース編④> グランツーリズモRチーム目線<レース編⑤> グランツーリズモRチーム目線<レース編⑥> グランツーリズモRチーム目線<レース編⑦> グランツーリズモRチーム目線<レース編⑧> グランツーリズモRチーム目線<レース編⑨> グランツーリズモRチーム目線<レース編⑩> グランツーリズモRチーム目線<レース編⑪> グランツーリズモRチーム目線<ジャージ> グランツーリズモRチーム目線<点検> グランツーリズモRチーム目線<ツーリング> グランツーリズモRチーム目線<チャレンジ> グランツーリズモRチーム目線<イメチェン> 服部産業株式会社 #
by hattorisports3
| 2022-08-21 06:00
| Wilier(ウィリエール)
こんにちは、服部産業の堺です。
暑い日が続きます。涼しい時間、場所を選んでライド続行です。 【8月6日】シニアライドのお誘いに ![]() ライド仲間の先輩からシニアライドのお誘いがあり所用も兼ねて伊丹市まで車で。 準備をしていると雨が降ってきた…ほどなく先輩からDNSの連絡。雨も上がったのでソロでライド決行です。 ![]() ![]() 定番のコースへ。少し走り足りなかったので道場~川下川ダムを追加。ここのセクションは涼しくて気持ち良かった~ ![]() 100キロに少し足りなかったので遠回りして調整((´∀`))ケラケラ ![]() ![]() さて、5日間の夏休み。11,12日は家の用事もなく自由です! 初日は午前中にウォーミングアップ? 大和川の伸びた雑草が暑さを増幅させますが、延命寺へ向かう「河内長野千早城跡線」は木陰が多く涼しい~ ![]() ![]() 自販機休憩はお気に入りの「ビックルソーダ」! 明日に備えて体力温存のためこの辺で(^^;) 【8月12日】6輪で高野山から龍神温泉へ ![]() ![]() 猛暑の市街地を避け、高野山までは車で移動。お盆前で車も空いてました。雨上り、曇り空のお陰で予想より涼しいです。 1時間半ほどで最高地点?の護摩山スカイタワーに到着。止まらず写真だけ撮って龍神温泉へ向かって下ります。 ![]() ![]() スカイタワーから約19キロの下り、ウェットの箇所もあり慎重に。 「曼荼羅美術館」の入り口を過ぎれば龍神温泉はすぐそこ。川の水も綺麗です。 ![]() ![]() 龍神温泉に到着して証拠写真を。「日本三美人の湯」ですが、1度も入ったことがない( ノД`)シクシク… ![]() ![]() 温泉街から折り返して「道の駅・龍神」で肉うどんの昼食。すぐ横?裏?には立派な吊り橋が! ![]() ![]() 食後は長~いヒルクライムです。疲れに耐えながら下ってきた道をひたすら上る…きつい…森林公園まで来たらあと少し。 護摩壇山を越え「箕峠」から往路と違うルートを選択、R480に出て駐車場所まで。大門南のトイレに寄ったら100キロでした\(^o^)/ ![]() ![]() 予報は雨予報、ネットで確認すると局所で短時間のようなので、濡れるのを覚悟で涼しい大和高原へ。 巻向から笠山へ登り始めたら降ってきた…10分程で止んだので再スタート。「笠山荒神」に着くとモヤっていて高地にいるような景色。 ![]() ![]() 北へ走り停まらずに布目で折り返し。雨は天理ダムで少し降られただけで問題なしでした。 この日は118キロ走行。5日間の夏休みで計280キロほど走った。無理は出来ません(^^;) 服部産業株式会社 #
by hattorisports3
| 2022-08-20 17:00
| サイクリング
<千葉県のチップスタードームに突入>
千葉県の競輪場が新しくなって、MTBのレースやら新しい試みを色々とやっていると聞いていました。地元・広島のBMXレジェンドT.S.氏も千葉県の競輪場の会社に勤めていると聞く。そんな千葉の競輪場を視察すべく7月中旬にお邪魔した。 ![]() 実は千葉の競輪場で行われるピスト6では我が社が輸入しているプロロゴのサドルをピスト6-250競輪競技で使えるように申請を行ったこともあり、『プロの競輪選手へどれだけサドルを供給出来るのか?』ビジネスチャンスを探しにお邪魔したのであった。 ![]() 会場は超巨大で素晴らしいレース会場であった。広島競輪場に行ったことはあるが、最新のヴェロドロームはさすがに凄い! ![]() レース当日ではないので、見るべきレースは無くグルメチェック!ホットドッグはレース観戦しながらビール片手に楽しめそう。 ![]() ピザはサイドメニューも含め充実の品揃え!甘いピザ気になる~! ![]() 選手が練習を始めたので、練習観戦。選手の風を切る音が聞こえる迫力! ピスト6はぜひ千葉競輪場のチップスタードームに行ってみましょう! ![]() 仕事の話は?一応、車両検査の方に色々とお聞きしました。レースの裏側の部分は写真撮影禁止なので、目に焼き付けて帰りました。 千葉県出張おしまい。 #
by hattorisports3
| 2022-08-16 07:00
| 石畳大好きな食いしん坊
|
カテゴリ
全体 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング 軽量おぢちゃん せのー日記 平ぱ~兄さん日記 石畳大好きな食いしん坊 Wilier(ウィリエール) - monte4(モンテクワトロ) - Zaffiro(ザフィーロ) prologo(プロロゴ) ARISUN(アリスン) MOTOREX(モトレックス) Crops(クロップス) Magic One(マジックワン) ハットリ一般自転車 イベント参加 Yuniper (ユニパ―) 未分類 以前の記事
2023年 12月 2022年 12月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||