スピードプレイのペダルです~「X-1」なので、かなり長い間使用していました。 現在は「ZERO」を使用しています。 ![]() これはペダルに取付けてあるクリートの黄色い枠が当たって摩耗しているのです。 これだけ金属(チタニューム)が削れてしまうのですから、その「ロス」を 見逃す事はできませんね!? ![]() 数年前、当たって摩耗する部分に樹脂製のカラーを入れて摩擦を軽減できるのではないかと 「スタビライザー」を開発(?)しました!!! 左がビフォー、上述のペダルに「スタビライザー」を取り付けたものです。 右がアフター、現在使用している「ZERO」に取付けられているものです~ 長年使用したのでかなりくたびれた状態です・・・ ![]() ![]() 並べると分かりやすいかと思います。 かなり削れているのが確認できます~ペダルシャフトに対する攻撃(?)を 「スタビライザー」が埋め止めている証拠なのです。。。 ![]() でもまだまだ未熟、改良する余地がありですね!? ペダルシャフトが削れずに「スタビライザー」が削れているだけで ペダル入力の「ロス」を減らしているわけではないでしょう??? まぁ、金属が削れる量と比べたらかなり「ロス」は減っていると 考えられますがぁ~!? ![]() @服部産業サイクリング部 。
by hattorisports3
| 2019-09-21 00:00
| 軽量おぢちゃん
|
カテゴリ
全体 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング 軽量おぢちゃん せのー日記 平ぱ~兄さん日記 石畳大好きな食いしん坊 Wilier(ウィリエール) - monte4(モンテクワトロ) - Zaffiro(ザフィーロ) prologo(プロロゴ) ARISUN(アリスン) MOTOREX(モトレックス) Crops(クロップス) Magic One(マジックワン) ハットリ一般自転車 イベント参加 Yuniper (ユニパ―) 未分類 以前の記事
2022年 12月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||