ホイールを組むのに「特殊工具」が必要になり用意する事にしました。
ダイソーさんで買ってきたロッキングプライヤー(バイスプライヤー)です。 200円は安いのですが・・・ ![]() クランプ部スリットの合わせ部分が「甘い」! ![]() 2個買ってきました~実は10個以上あった在庫から「マシ」なやつをセレクトしてきたのです。 酷いのは左右にズレています。。。 ![]() ![]() それでも、台紙から外して確認していくと不都合点が山ほど出てきて困ってしまいました。。。 調整のボルトが固くてダイスを立て直したり・・・リベットが固くて動かず、抜いてボルトを 入れ直しました。 ![]() こんな感じです(画像右側)。 ![]() しかしながら、その作業後に気付いたのですがもう一つのリベットがグラグラで・・・ こちらも抜いてボルトを入れる事にしました。 実はこの「特殊工具」はホイールを組む時にスポークが回転しない様に掴むものなのです。 首曲げの無いストレートスポークで丸い断面の物はニップルを締め上げていくと供回りして 調整できないのです~新品のホイールを組むのであれば良いのですが、ある程度乗ってから 再調整する時にニップルとスポークが固着していて(緩み止めが効いている?)この工具が 必要になるのです。 ![]() スポークを掴む為にかみ合わせ部に丸いスリットも設けました。 ![]() ![]() ピッタリ合う様に頑張りました~ ![]() しかしながら、ここまでピッタリにするとかえって固定力が落ちてしあうので ある程度平面を残した方が良さそうです。 もう一つで作り直して掴んだところ、なかなか良い感じでした? @服部産業サイクリング部 。
by hattorisports3
| 2019-10-19 11:00
| 軽量おぢちゃん
|
カテゴリ
全体 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング 軽量おぢちゃん せのー日記 平ぱ~兄さん日記 石畳大好きな食いしん坊 Wilier(ウィリエール) - monte4(モンテクワトロ) - Zaffiro(ザフィーロ) prologo(プロロゴ) ARISUN(アリスン) MOTOREX(モトレックス) Crops(クロップス) Magic One(マジックワン) ハットリ一般自転車 イベント参加 Yuniper (ユニパ―) 未分類 以前の記事
2023年 12月 2022年 12月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||