ツールドおきなわ旅行(参戦記)① からお読みください。
11月10日(日) 午前4時30分から朝食です。 「ルートイン」さんはレギュラーの食事を早くから用意してくれる とても大会に寄り添ってくれるホテルです~助かります! 少し離れたリゾートホテルでは少量のサンドイッチ(お茶つき)くらいで 足りません。。。まぁ、サンドイッチでも用意してくれるのだから 感謝しなければなりませんが・・・ 6時45分にホテルを出ます。 ボトルにはエネルギーGEL6本を水で薄めたスペシャルドリンクを入れ 1個100kcalの補給食をポケットに10個入れました~ 210km走るのに足らないかもしれませんが重い物を持って与那からの 上りを走るのが嫌で・・・ カーボローディングをしっかりしたので大丈夫かな!? 多くの人はボトルを2本用意していましたが気温があまり上がらないと 予測していて、実際1回目の補給所に着く時にまだボトルの中身は余って いた程です。 2本もらいましたが1本は脚にかける専用で2回目の補給所までも1本で 走り切り~2本受け取り、3回目は受け取りませんでした。 7時27分~スタートです。 会社の同僚と堺のチーム員2人も一緒です。 ニュートラル区間がなく、落車を避ける為にも早い段階で先頭辺りまで ポジションを上げます。 今回は最初の平地区間で目立った落車はなかったようで・・・ アーリーアタックが早くから決まったせいか集団は落ち着いています。 与名までに最大8分離れたと後から聞きました~集団はトイレタイムの 時にかなりペースも落ちましたし走りやすかったですね!? 例年は落車&中切れで追いつくのに労力を費やし疲れ切ってしまう場面が 多々ありました。 一応、完走が目的なので与那からの上りはマイペースで走ります。 同僚とチーム員は先行しました。 ここまで1時間48分、平均速度38.9km/h~速くはないのですが、今の 衰えた脚には疲れが蓄積していました、あとは我慢大会です。 上り始めてすぐに左の脹脛は攣り、踏み込めません~ できれば、補給が済んでゆるいアップダウンが続く区間で140kmの集団 が追いついてきてくれて一緒に走りたいと考えていました~ それまで体力は温存です。 しかしながら集団が来たのは「奥」からの上りであとちょっとで頂上! 上りで無理してついて行くと脚が攣って後半の走りに響きます。 次の集団を待つことに~無理なし走行が続きます。 辺戸岬から集団にのれて、2回目の与那まで楽をします。 また、ここからマイペースです。 上り始めた頃にメカトラの同僚に遭遇~抜くがそのあとすぐに抜かれる。 ピーク直前で抜き返し、下って補給後に右折して南下~ゴールを目指します。 「学校坂」の学校ってどこにあるのかな?と思いつつ走っていると~ 安波小学校を発見!登り口にあったのか! 平良で大き目の集団が後ろから来る、同僚が追いついてきた! 暫く一緒に走るが・・・ 慶佐次の上りでついていけなくなる。最後の補給所、まだ上りが残っている から重量物になる不必要なボトルは受け取らない! 天仁屋の上りもボロボロである。 後半、一緒に走っていて「完走したいですね!?」と話をしていたパインヒルズの N沢さんに「もう駄目です」と告げて脚をゆるめた・・・N沢さんは無事に完走 したようです~ 下り切った平地区間で同僚がトイレ休憩していた~? どうやら食べた物を胃がうけつけずに戻したらしい。。。 このあと「安部」まで一緒に走る事になった・・・ 3年前は「安部」の関門でタイムアウトだったが今年は15分前に通過できたのだ! サラ脚なら余裕で完走できる・・・のだがもう脚はボロボロでとっくに限界を 過ぎている。。。 今回の目標が「安部」だったので、あとは1mでも多く走るだけである。 @服部産業サイクリング部 つづく。 途中ずっと一緒に走っていた人(市民210km)に、オートバイに乗った 撮影(カメラ)が同行していました。 沖縄のショップに属するチームジャージを着ていて、後日そのショップの 店長に訊いたところ、沖縄の番組企画で市民210kmに初参加で初完走を 目指す選手をドキュメンタリーで記録していたのが判明しました~ さてその方は完走できたのでしょうか?
by hattorisports3
| 2019-11-15 00:00
| 軽量おぢちゃん
|
カテゴリ
全体 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング 軽量おぢちゃん せのー日記 平ぱ~兄さん日記 石畳大好きな食いしん坊 Wilier(ウィリエール) - monte4(モンテクワトロ) - Zaffiro(ザフィーロ) prologo(プロロゴ) ARISUN(アリスン) MOTOREX(モトレックス) Crops(クロップス) Magic One(マジックワン) ハットリ一般自転車 イベント参加 Yuniper (ユニパ―) 未分類 以前の記事
2022年 12月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||