11月16日(土)快晴
串柿ツーリングに参加してきました。 和歌山県の四郷地区を目指します~今年のコースはまず鍋谷峠を越えます。 槇尾中学横のファミリーマートが開店(復活)していました~ 店舗を建て直すために長い間営業していませんでした、鍋谷峠を走る時に 行きも帰りも補給所として活躍するポイントなのです! ![]() ![]() 鍋谷峠で記念撮影です~主催者「坂虎」さんの知り合いである女子部の面々に 偶然にもお会いする事ができまして撮影させて頂きました~ ![]() ![]() 早速「坂虎」さんは営業熱心に自社製品のレクチャーを、始めて休憩する時間も ありません。。。 ![]() 鍋谷峠を和歌山側に下り始めてこれから行く「串柿」エリアが見えてきました。 結構近くにあるンだなぁ~と軽く考えていましたが・・・「かきえもん」の 少し上に左へ入る小さな道があり、これがまた急勾配!コレを上らないとさっきの 「串柿」エリアへは行けないらしいのです!? そういえば「坂虎」さんが歩ける靴を持参してくださいと言ってましたね~ 15%を超える激坂が待っています。。。 ![]() ![]() 少し、上ると立派な「串柿」が吊るしてありました~でも・・・「坂虎」さん曰く 上りはコレからですよ!・・・え~っ、今までのはウォーミングアップ? ![]() 山の向こうに見える集落を目指します? ![]() 直線部分でいうと、「暗峠」の勾配を超えているらしいのです。 ゆっくり走るとコンクリート舗装の溝で失速して立ちごけするから、ある程度の この横にも「串柿」ポイントがあります。 前回はここから上って鍋谷峠を目指したのですが今回は下って再び上り蔵王峠方面へ~体力が必要になりますので ここで昼食タイムになりました、勿論のこと売店などありませんので家から持参した「菓子パン」を頂きます。 ![]() ![]() 格好良く撮影しておきました。 ![]() 下っていくと紅葉の美しい場所が!いつもこの時期はシーズンが過ぎているンですけど 遅れていて「串柿」と「紅葉」がWで見られてラッキーでした!!!! ![]() 激坂を下っていると上っていくサイクリストに遭遇しました。 電動アシスト付き自転車なのになぜ押しているのか?という疑問があり訊いてみると 「ペダルを踏み込むと前輪が浮くから怖い!」 便利な物にも厄介な部分はあるんですね!? さて、この看板からは再び激坂を上ります~さっきみたいに20%もないから「楽」に 感じる????? ![]() ![]() 堀越観音に「天然記念物」があったなんて気が付きませんでした。 もう「さざんか」の季節なんですねぇ~この辺りは季節が入り混じっているの? ![]() ![]() 「蔵王峠」まで来ました~ここから河内長野までほぼ下りです。 路面が宜しくないので気を付けて下りましょう~「雨」の翌日は滑りやすいので 注意! 押して下った方が安全かもしれません。。。レーサーシューズでは無理か? 上りがキツいコースだったけど、下りもキツいですよね。 安全に帰りましょう。 ![]() ![]() @服部産業サイクリング部 。 「滝畑ダム」まで下ってきて、ダム湖の東側を走り最終的にダムを横切ります。 上から見ると物凄い落差です~ ![]() ![]() ダムから山肌を見回していると~ ![]() 少し斜め下に「何」かが見えます。。。 ![]() 人の顔?仏様?ダムができる前からあったらしいのですが詳しくは分かりません。 時間があれば皆さんも見に行って下さいませ~目印はないのでとにかく根気よく探して みることです。ちょっと感動しますよ… ![]() 天野山金剛寺から天野街道へ入ります。自動車が通らないので気持ちよく走れます~ ハイキングらしき歩行者がいますので走行はゆっくりめでお願いします。 岩室方面は道路状況が宜しくないので府道38号線へ。 ![]() ![]() 予定していた時間より早く行程が進んだので「櫻井神社」へ寄りました。 近年、「嵐」の櫻井翔くんと同じ名前の神社という事で有名になりお堂には 多くのファンが書いた「絵馬」がぶら下がっています~ 「コンサートのチケットが当たりますように!」というのが多くて風情は ありません。。。「七五三参り」の「絵馬」も少量ありました~ ![]() 去年はこんな立派な鳥居は無かったのでは?と思っていたら本当に最近建てたのですね? 「嵐」ファンの「絵馬」購入代金の力でしょうか? ![]() ![]() 無形文化財「こおどり鬼面」があります。 ![]() なかなか迫力があるのでこれもまた時間があれば見に行って下さいませ。 ここで解散です~ ![]() ![]() 来年、また参加させて頂きます。 。
by hattorisports3
| 2019-11-21 00:00
| 軽量おぢちゃん
|
カテゴリ
全体 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング 軽量おぢちゃん せのー日記 平ぱ~兄さん日記 石畳大好きな食いしん坊 Wilier(ウィリエール) - monte4(モンテクワトロ) - Zaffiro(ザフィーロ) prologo(プロロゴ) ARISUN(アリスン) MOTOREX(モトレックス) Crops(クロップス) Magic One(マジックワン) ハットリ一般自転車 イベント参加 Yuniper (ユニパ―) 未分類 以前の記事
2022年 12月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||