人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冬前の護摩壇山へ~

11月23日(祝)に護摩壇山を目指し~橋本駅に午前8時30分集合する予定でしたが?
急用ができて延期になりました。。。

高野龍神スカイラインは、冬季(12月15日~翌3月25日まで)に2輪車は通行止めになります。
という事で今年最後に走ろうと思っていました。
この期間は自動車が冬用タイヤを装備していても、夜間は走行禁止になる程のヤバい所で
冬季期間の前でも積雪があれば自転車では行けないンです!


自転車百哩走大王(じてんしゃひゃくまいるそうだいおう)」さんの走行会にお邪魔する
予定でした~今まで何回かご一緒させて頂いております。
今回のリーダーは旧知の中である「どいさん」~外回りの営業職を自転車で走り回り倒す
豪脚なサイクリストなのです!
コースは橋本駅~高野山~護摩壇山~高野山~和歌山駅
駅までは自走、交通機関等は自由に集合、解散になっていました。
コース途中でも自信がなくなれば電車に乗って帰れるコース設定にもなっています?

詳しいコースは分からなかったので事前に「ナビタイム」で大体の道順を想定して調べたところ
総距離は128km、消費カロリーは4800kcalになっていました。。。
ちなみに自宅から橋本駅までは30kmなので(紀見峠越えです。)
合計すると百哩(160km)に近づきます。和歌山駅からは輪行ですよね!?

前回は花坂から粉河方面に抜ける県道3号線を走り桃山町を経由してから橋本駅まで
戻るルートで、「桃」の最盛期に合わせ「桃ソフト」を堪能できましたが残念な事に
今回は時期外れ・・・和歌山駅まで行って「和歌山ラーメン」を食べたかったですね?
まだ「井出商店」へは行った事がないので機会があれば・・・

と、出発前から色々と考えていたのですが理由あって延期にして頂きました~
次回は必ず行けるように頑張ります!!!




@服部産業サイクリング







年末から「モンテクワトロ」に乗る予定です。モディファイの計画も進めています。
ハンドルはゼロセッテについている、リッチーのエヴォカーブがお気に入りなんですけど
手持ちで3Tのエアロノヴァチームステルスがあったので取り付けようと思います~
以前、服部産業で3Tを取り扱っていた時に名残りですねぇ~
冬前の護摩壇山へ~_a0386742_10423090.jpg

エアロ形状でこの軽さは驚きなんですいけど、軽い分破損しやすいので注意が必要です。
ステムやブレーキレバーの取り付け(締め付け)トルクをちゃんと管理していないと割れて
しまうのです~ショップの熟練工でやっとかもしれない作業レベルなので、個人で簡易的な
トルクレンチでは難しいと思っています~
リーチが大きめだから、短いステムをチョイスしようかと考えています~
通常「モンテクワトロ」にスペックされているリッチーカーブCOMPは300gくらいあるから
約100gの軽量化が出来ます!!!
見ているだけで走るのが楽しみになってきて堪りませんなぁ~
冬前の護摩壇山へ~_a0386742_10422825.jpg
7kg台、できれば6kg台の「モンテクワトロ」を目指します!


by hattorisports3 | 2019-11-29 00:00 | 軽量おぢちゃん
<< 忘年会ヒルクライム Cento1NDR(チェントウ... >>