「ゼロセッテ」のステムを交換する事になりました。
90mmにします。 手元にリッチー製のWCSがあったので重量測定してみました。 画像左は80mm、右が90mmです。 80mmが軽いのは当たり前? しかしながら80mmのみチタンボルトが取り付けられているので 単純に比較はできないと思ったのよ~ ![]() ![]() ボルトを外してそれぞれを測定した結果です。 90mmの方が軽かったのです~ ![]() ![]() 本体のみ測定しても~ ![]() ![]() フェイスプレートのみ測定しても、90mmの方が軽い。 生産した時期の違いがあるようです。 本体のみの画像をよくみると内側にギャランティシールが貼ってあるのが見えます。 このタイプの方が新しいのです。 ![]() ![]() フェイスプレートの厚みが全然違うのが確認できますね!? 薄すぎて破損したという報告は国内では受けていないのですが、後になって 強度アップの為に肉厚を増やしたと考えられます。 ![]() ![]() @服部産業サイクリング部 。 90mmにチタンボルトを取り付けると軽くなりました!ボルトを交換するだけで10g以上軽くなるンですね!? これをゼロセッテに取付けます。 ![]() もっと軽いのを使いたければ「EXTRA LITE」があります。 ![]() 「AX-LIGHTNESS」の方が軽いのですが長さは70mmでした。 ![]() ちなみに80mmにクロモリボルトを取り付けると「106.8g」でした。 ![]() サンプルはないのですが、「EXTRA LITE」のハイパーステムが90mmで74g 「DARIMO」のiX2ステムが90mmで63gというカタログ値でした。 とんでもない軽量パーツというものは最初が一番軽くて、世に出すと壊れてクレームが くるから、どんどん強度アップしていって重たくなるか、販売中止になるのです。 めっちゃ軽い自転車を組み立てたければ、軽いパーツが発売されると有無も言わさずに 購入する事をオススメします。 「使っていて壊れたらぁ~どうするの?」って思われる方は最初から買わない 方が宜しいかと思います。 壊れると思われるほど乗る自転車には普通のパーツを使いましょう! 安全の為です!
by hattorisports3
| 2019-12-19 12:00
| 軽量おぢちゃん
|
カテゴリ
全体 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング 軽量おぢちゃん せのー日記 平ぱ~兄さん日記 石畳大好きな食いしん坊 Wilier(ウィリエール) - monte4(モンテクワトロ) - Zaffiro(ザフィーロ) prologo(プロロゴ) ARISUN(アリスン) MOTOREX(モトレックス) Crops(クロップス) Magic One(マジックワン) ハットリ一般自転車 イベント参加 Yuniper (ユニパ―) 未分類 以前の記事
2022年 12月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||