クリスマスに「おっさん」が4人集まって、堺の街を散策しました。
去年から1人増えました。 まず、今年は西に向かって歩き始めます~ 永山園から出発です~近くには「永山古墳」があります。 以前お堀に「釣り堀」があったのですが、無くなりましたね!? ![]() ![]() 堺市民会館だった所には現在「フェニーチェ堺」という民芸術文化会館が出来ております。 敷地内には高級イタリア(ピッツァ)レストランの「テアトロ ポンテヴェキオ」があり、結構な人気店だと 聞きます。機会があれば一度訪れてみたいですね~ ![]() ![]() 更に東へ進むと「翁橋」です。きっと手塚プロダクションとは関係ない建物でしょう???? 阪堺線を渡って少し南下しながら東へ~ 名古屋出身の「マッキー」が歩きながら、愛知県に「日進市」があるという話をしながら 「あれって何?」モータープールが分からないようです・・・ ![]() ![]() 最初の目的地「大寺餅河合堂」さんへ来ました~以前からここへ来たいと思っていた 少林寺町にある和菓子屋さんです~ 「あつあつのみたらしだんご」という看板に心を奪われます!? ![]() ![]() クリスマスといえども平日の午前中、我々が店に入る前には1人だけお客さんがいました。 「みたらしだんご」を注文すると「今のお客さんが買って行ったところでぇ~」という事で 新しく焼くあいだの数分、待ち時間ができました~ 女将が1人で忙しく焼きながら、 「本当は焼き上がって醬油ダレに漬け込んでおいた方が、味が馴染んで美味しいです」と 説明してくれました~裏技(?)で焼き立てのお団子を少し潰して漬けるとすぐに食べられる から、熱々を素手で軽く押さえ込んでいました~凄い! ちゃんと、お皿に載せて出してくれました、めっちゃ美味しそうでしょ!美味しいです! お醤油の風味は残りつつ、甘みがあるタレはおぢちゃん好みで大変気に入りました。 すっかりファンになってしまい、横にある「お赤飯」も買いました~ 次は漬け込んだ「みたらしだんご」を食したですね! 表に出る頃には次々とお客さんが来て、人気店なんだなぁ~とあまり情報を得ないで 来たンですけど「当たり」の店でした!!! ![]() ![]() 次の目的地へ向かうために東へ向かい阪堺線を再び渡り北上します。 うどんすきで有名な「美々卯」さんです~お昼時には待ち時間が当たり前の人気店です。 その横に「香の川製麺」さんが出来ていました・・・「3玉」まで同じ価格? 隣がいっぱいだからここで食べようにはならないでしょうね? ![]() ![]() 向かいには、去年行った「ちくま」さんがあります~ここは温かいおそばが有名!というか それだけで勝負(?)しています。 ![]() 「開口(あぐち)神社」の斜め前にある「ひだまり庵」さんへ来ました。 今年の昼食はここです! 3種盛肉丼(ローストビーフ+ステーキ+ローストポーク)を食べるのがメインイベントなのです。 さっき「みたらしだんご」を食べたばかりなので「小」にしました。 ![]() ![]() 「小」にしたのに「そば」を追加してしまいました??? この組み合わせで税込み1000円は嬉しいですよね!? ちょっとタレが甘すぎたかな・・・「そば」の汁を飲むとちょうど良い加減です。 昼前だったのですぐに座れましたが、食べ終わった頃には何人か待っていました~ 以前ここに訪れた人は食後に「お水」を何杯もおかわりしたら、そろそろ席を空けて 欲しいと頼まれた事があるらしく、食べ終わったら早々と店を出ました~ 我々は休みで来ているけど会社のランチタイムで来ている方々は制限があるので・・・・ ![]() ![]() 「開口神社」へ寄った後に「菅原神社」へ来ました。ここには「戎神社」があるからです。商売繫盛です!!! ![]() 「神牛」を撫でたら何か良い事があるのでしょうか? ここから更に東へ向かいます。 ![]() ![]() どっど~ン! 堺市役所の「展望台」に上った事がないのでやって来ました~この時期に何回か来たのですが エレベーターのメンテナンス中で上れませんでした~きっとクリスマスでカップルが集中して混雑するのを 回避しているだぁ~と今まで言ってましたが・・・ ![]() 結構、空いていました、「埴輪部長」さんが迎えてくれました? 遠くに「サイクルショップ・カワハラダ」さんが見えます~ ![]() ![]() 「サカイタケル」君です~「せんとくん」の友達でしょうか? 遠くに「ハルカス」さんが見えます。飛びぬけて大きいのが分かります。 大阪城を探しましたが見えません。。。 ![]() ![]() この後は「忘年会」に突入予定なのですが、時間がまだ早いので大仙公園にある「自転車博物館」へ 行く事になりました~一条通りを南下します~一条通り中にある「花あずき」さんです、ここは 注文してから焼き始めるちょっと時間が、かかる「たい焼き屋」さんなのです。来年は訪れたいですね? ![]() 残念ながら「自転車博物館」はお休みだったので「仁徳天皇陵」へ来ました。 ここの前は何度も素通りしているのですが、この場所まで足を踏み入れたのは初めてです~ ボランティアの係員さんがいて、親切に説明してくれます~是非行ってみてください。 柵より中へは入れません~中には狸、犬、鳥が生息している様です。 かなり歩いたので疲れてきました・・・そろそろ堺東へ戻って忘年会を始めたいところ? ![]() ![]() 「仁徳天皇陵」の東側を回って進みます。 三国ヶ丘駅まできました。この辺りのお祭りは「ふとん太鼓」が有名です(百舌鳥八幡宮さん) 公衆電話さえ珍しくなったこのご時世に「ふとん太鼓」が載っているのは「堺」らしいですね? 15時をまわってそろそろお腹が空いてきました・・・ ![]() ![]() @服部産業サイクリング部 。 この後は永山園まで戻り、10km弱の散歩になりました~ ![]() 翌日の朝 「大寺餅河合堂」さんで買ってきた「大寺餅」を会社で食しました。 「お赤飯」は昼食用です。 「大寺餅」はいわゆる「あんころ餅」で先日買ったきたンだけど「餅」が固くなって いなかったので「求肥」を使っているンでしょうね!? ![]() ![]() 「大寺餅」の事について詳しく書いた説明書が入っていました。 ![]() 次回は「御所」方面へグルメライドに行きます。
by hattorisports3
| 2019-12-27 10:00
| 軽量おぢちゃん
|
カテゴリ
全体 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング 軽量おぢちゃん せのー日記 平ぱ~兄さん日記 石畳大好きな食いしん坊 Wilier(ウィリエール) - monte4(モンテクワトロ) - Zaffiro(ザフィーロ) prologo(プロロゴ) ARISUN(アリスン) MOTOREX(モトレックス) Crops(クロップス) Magic One(マジックワン) ハットリ一般自転車 イベント参加 Yuniper (ユニパ―) 未分類 以前の記事
2022年 12月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||