人気ブログランキング | 話題のタグを見る

BB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について

「雨用」のロードバイクをメンテナンスする事になりました!
実は「四半世紀」のあいだ、BBをあけた事がなかったのです・・・
「音鳴り」もなく機嫌よく回っていたから、そのままにしていた
のですが最近少しだけ「きしむ」音がする?
悪化する前に確認して直せるなら~という気持ちであける事に
しました。
BB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09083895.jpg

右クランクを外してから、左クランクを外します。(順番はどちらからでもいいんですが・・・)
今ではなかなか使う事がない「コッタレス抜き」工具を使います~(シマノではクランクアーム取外し工具 TL-FC11)
BB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09083656.jpgBB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09083488.jpg

5か所に引っかかるフックレンチで外します。1か所のタイプだと固着していてなめてしまう
恐れがありましたので!? (TL-FC31に似ていますが外側に外れ防止のカバーが付いている旧型です)
ロックリングを回すと左ワンも一緒に外れました・・・ちょっとヤバいかも?
外れるだけマシですけどね?ネジ部分に錆が見えないので安心しました。
フレームはフェイスカットしているので錆びています、細かく確認しましたが割れ等はありませんでした。
BB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09083288.jpgBB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09082947.jpg

グリスは微かに残っていますがカピカピに乾いていてボールはピカピカです。
シャフトにはグリスは残っていません。。。
BB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09082652.jpgBB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09082446.jpg

「虫食い」等の問題点が確認できなかったら再利用します。
今から「スギノ75」のシャフトを用意するのは容易ではありません。。。
BB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09082203.jpgBB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09082084.jpg

左ワンからボールリテーナーを外したらこんな状態でした。
BB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09081761.jpg



@服部産業サイクリング部








汚れを落としてみたらキズは見当たりません~ひとまず安心!

長年使ったからでしょう~
ボールの当たっていた部分に微かな溝(?)が確認できます。
BB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09093467.jpg

ボールにも「傷」や「錆び」は見当たりません。
BB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09093243.jpgBB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09093065.jpg

シャフトには心配していた「虫食い」はありませんでした。
BB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09092974.jpg

見えずらいかもしれませんが、右ワンも無事でした。
グリスを補充して組み直します、右ワンを入れて玉当たりを調整してロックリングで
固定します。
BB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09092611.jpgBB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09092424.jpg

右クランクを締め込んでから左クランクを締め込みます!
順番はこの方が「楽」です。
今は無き「サンツアー」製の工具を使います~
BB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09092219.jpgBB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09092079.jpg

これであと四半世紀使えると思います?
BB(ボトムブラケット)のグリスアップをする件について_a0386742_09091845.jpg



by hattorisports3 | 2020-01-25 00:00 | 軽量おぢちゃん
<< 2020年使ってみたいモノ W... 2月の試乗会 inキヨシ商会 >>