「HTR」ホイールを組み立てています。
販売はしていなかったのですが、最近は試乗車に取り付けて数人のサイクリストに 乗ってもらったところ思っていたより評判が良くて、試乗用のホイールをそのまま 購入頂いたのがきっかけで、その小売店さんで3セット目の受注となった次第です。 ![]() このホイールに乗る人は180cmほどのパワーあるトライアスリートなので、スポーク テンションを110kg-cmfを基本で設定して組み上げました。 スポークメーカーやグレードによってそこまで張力上げられない物もあるので、幾つか サンプルを選んで今回の組み合わせにしています。 大今里南で組み上げられている「利点」ですね~海外から組み上げて輸入される商品 と違って「組み上げ精度」もかなり高いのも自慢できるところです! ![]() ![]() 数年かけて色んな「リム」や「ハブ」、「スポーク」をテストした結果コストパフォーマンス に優れる物を集めて、オススメできる組み合わせを実現させました。 コストを抑え、最高の走りを実現させる為に「タイヤ」、「チューブ」も合わせてテストしています。 今回、とある小売店さんに紹介したところ「リヤディレーラー」とのクリアランスについて質問が ありましたので、確認しました。 ![]() どうやら他社で取り扱うホイール(ハブ)の設計でドライブ側のスポーク位置が外側になっていて「リヤディレーラー」 に接触する可能性があるらしいのです。 試しに組み上げたばかりの「HTR」ホイールを我が愛車「セロセッテ」に取り付けてみました~ ローギヤでプーリーガイドとスポークのクリアランスを確認!一応フロントギヤのアウター、インナーでみましたが 不都合はなさそうですネ!? ちなみのローギヤは「28T」で確認しました。 ![]() ![]() @服部産業サイクリング部 。
by hattorisports3
| 2020-05-03 00:00
| 軽量おぢちゃん
|
カテゴリ
全体 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング 軽量おぢちゃん せのー日記 平ぱ~兄さん日記 石畳大好きな食いしん坊 Wilier(ウィリエール) - monte4(モンテクワトロ) - Zaffiro(ザフィーロ) prologo(プロロゴ) ARISUN(アリスン) MOTOREX(モトレックス) Crops(クロップス) Magic One(マジックワン) ハットリ一般自転車 イベント参加 Yuniper (ユニパ―) 未分類 以前の記事
2022年 12月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||