こんにちは、服部産業の堺です。 自粛緩和で越境もOKとなり、マスク持参など注意しながらグループライド再開です! 【6月21日】待ちに待ったグループライド! 3ヶ月ぶりに北摂へ ![]() 北摂方面へのグループライド集合場所。懐かしく感じます(^^; 私たちは3名でしたが、他のグループも多く、グループによっては15名程いました。 ![]() ![]() 新名神高速沿いに宝塚市・古宝山へ向けて最初の上り。写真の方は2018乗鞍エージクラス3位、2018熊野古道エージクラス優勝のH城さん。 この後、峠を1つ越えた約30キロ地点の「つくしの里」で休憩。いつも休憩場所が前回のライド時に閉店となっていたので今回はここで。 脚の揃った3名だったので、約81キロをAv30.6キロでトレーニング終了~! 集合場所までの往復を入れて約161キロ、楽しかったけど疲れた~(^^; ![]() 理由あってボトルケージを交換! カーボン製や「Wilierエリート カスタムレースプラス」等の樹脂製ではなく、敢えて金属製のリッチー「クラシック」です(^^; 現在、使っているのは「エリート ビチオ カーボン イノックス サイド」と「T-ONE T-BC03 ANYWAY」でどちらもサイドから抜き差しでき、左右切り替えも出来るタイプ。 ですが、エリート製以外のボトルだと「 ビチオ」では収まりが悪い場合がありガタつくので交換することに。 ついでに揃ってなかったボトルケージを統一しました。 ![]() ![]() どうでしょうか? 樹脂製や従来型のアルミボトルケージに比べるとパイプが細いのでスッキリしたような… 後は、ライドで使用して抜き差しやどこかにに干渉しないか?等を検証します。 追記・サイドから抜くことに慣れていたので、抜く際にトップチューブに当たり抜きにくい…慣れるか? 【6月27日】今日もグループ! 亀岡から瑠璃渓へ ![]() ![]() 「ひいらぎ峠」を越えて京都府亀岡市へ入ります。この日は3人、女性をエスコートしながら楽しく。 ![]() ![]() 上りで余裕があったので走りながらの写真撮影に挑戦してみた。上りで低速ならなんとか(^^; 写真を撮る時間もないので瑠璃渓入口で後続待ちの間に愛車の撮影を。 ![]() 頂いた写真ですが本日のメンバー。女性は「トーヨーフレーム」のアンバサダーも務めるH江さん。約167キロ。 ![]() ![]() 特別給付金をアテにしてMTBのホイールの買っちゃいました! 今、使っているホイールは完成車に付いてた物でちょっと重い? 入手したのはコスパ高いマビックさんの「クロスマックス・エリート」 来年の世界マスターズ・MTBクロスカントリー(開催されるのか?)のために少しでも機材を良くしようと(^^; 6月は雨もあり、走行距離月目標の1000キロに足りず( ノД`)シクシク… 約965キロでした。 @服部産業株式会社
by hattorisports3
| 2020-07-03 20:00
| サイクリング
|
カテゴリ
全体 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング 軽量おぢちゃん せのー日記 平ぱ~兄さん日記 石畳大好きな食いしん坊 Wilier(ウィリエール) - monte4(モンテクワトロ) - Zaffiro(ザフィーロ) prologo(プロロゴ) ARISUN(アリスン) MOTOREX(モトレックス) Crops(クロップス) Magic One(マジックワン) ハットリ一般自転車 イベント参加 Yuniper (ユニパ―) 未分類 以前の記事
2022年 12月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||