イベントがほとんど無く残念なまま今年もあと1ヶ月となりました。
私が出たイベントは先日の吉野大峰ヒルクライムだけです。 今年はもう終わりかと思っていたら、S先輩から吉野でMTBのエンデューロがあるので出るョ!ッとの声が 早速、私も『吉野MTBエンデューロ』にエントリーしました! さて、MTBは全部処分してしまったのでバイクをどうしよう? 手元には完全にオンロード用にしたグラベルバイクのジェナがあるだけです。 ![]() タイヤは27.5X2.0のブロックタイヤが付いているものの、マキシスのマックスライト(340g)とペラペラのタイヤです。 これ以上太いタイヤはフレームのクリアランスが無く付けれない(グラベルロードバイクだから仕方がないか…) しかもコンポはロード用のアルテグラです。 このまま走っても良いのですが、MTBに近づけたい気持ちがムクムクと… やはりMTBらしくするにはギヤ比ですネ。 クランクはMTBと規格が合わないので52X36からシクロで良く使われる46X36へ変更します。 ギャップなどで岩にチェーンリングをぶつけて泣きを見ない為の対策です。 想像よりもクランクがカッコ良い! ![]() RメカとスプロケをMTB用に変える事にします。 11S用のRメカ RD-MT7120-SGSを探したのですが、何処にも無い! 最近はシマノのパーツが出回らず、販売店も困っているようです。 色々探した結果同じようなスペックの RD-M8000-SGS(1世代前のXT)を見つけました。予定より予算が… ![]() ![]() 最近のロード用Rメカが大きくなてひと昔前のMTB用だと思っていましたが、 再起のMTB用はこんなに大きいとは… Rメカのスペックを見るとスプロケはローが42T以下だとフロントがダブルで使えますが、11-42Tがやっぱり何処にも無い‼ 11-46Tならすぐにあったので購入。 これはフロントシングル用のスプロケみたいですネ。 フロント固定するか46Tを使わないようセティングするかにします。 ![]() 46Tのスプロケはさらに巨大でした ![]() 28Tがこんなに小さく見えるとは… 私がロードを始めたころは21Tが主流でしたがネ 淡い期待…Rメカのトータルキャパシティが47Tと表記されてます。 フロント46X36 リヤ11-46T ならトータルキャパシティは45なのでもしかして46Tでもフロントをダブルで使えるかも… 一抹の不安…シフトレバーSL-RS700を使っていますが、これはロードコンポ用の11Sシフトレバーなのです。 インナーケーブルの巻取り量がロードとMTBで違ったはず。 少しのズレならごまかしてみようと思ってますが… 果たしてうまくいくか? 続く 服部産業株式会社
by hattorisports3
| 2020-12-04 00:00
| せのー日記
|
カテゴリ
全体 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング 軽量おぢちゃん せのー日記 平ぱ~兄さん日記 石畳大好きな食いしん坊 Wilier(ウィリエール) - monte4(モンテクワトロ) - Zaffiro(ザフィーロ) prologo(プロロゴ) ARISUN(アリスン) MOTOREX(モトレックス) Crops(クロップス) Magic One(マジックワン) ハットリ一般自転車 イベント参加 Yuniper (ユニパ―) 未分類 以前の記事
2022年 12月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||