・keiさん「モンテグラッパ Disc」
![]() 色々と遊びがいのあるモデルです。 過去にはうちのスタッフも奇想天外なスペシャルモデルをいくつか考案、販売したことがあります。 (気になる方は過去の服部サイクリング部2冊目とかで探してみてください~。) keiさんは長く乗っていたMTBが壊れたことがきっかけです。 MTBが現役の時にシクロレースに出場して非常に苦しい思いをしたので、通勤とシクロレース両方を 楽しめるモデルを求めていたそうです。 3シーズンは通勤メインなので細めのスリックタイヤを、シクロシーズンはシクロ用のタイヤを装着して 楽しんでおられます。 ・フナバラさん「zero.7」 ![]() 国内では貴重なフレンチカラーです。 GTR SL同様非常に乗りやすいモデルだったので愛用者が多かったです。 イタリアメーカーだけどフレンチカラー?と思う方もいるかもしれませんがカッコよかったたら良いんです! カッコいいは正義!! 普段は山岳をメインに走っていて、軽いバイクが欲しかったとのこと。 最終的な決め手はカラーリングとのことで、そのことが強くうかがえる仕様です。 ・やんしさん「モンテグラッパ」 ![]() ウィリエールのベーシックモデルです。 現在は後継機のモンテ4にその座をゆずっていますが、凝ったカラーリングは今でも存在感がります。 けっこう弄られていて、フロントアウターリングの削れ具合からも長い付き合いということがやんわりと伝わってきます。 デザインが気に入っておられて、別メーカーのカーボンバイクも所有しているそうですが 嬉しいことに実際に乗る機会はモンテグラッパの方が多いそうです。 ・スズタパパさん「ガスタルデッロ」 ![]() モダンデザインのクロモリロードです。 オーバーサイズのチュービング、フルカーボンフォークを採用し中々に軽い・面白い走りをするバイク。 今回の試乗会巡業でも試乗車を持って行っていましたがいい意味でビックリする人が一番多かったモデルです。 カーボンロードばかり乗っている人たちには特に・・・。 アッセンブルは店長にお任せしたとのことで、細かいところにまでセンスと気配りを感じます。 ケーブルはニッセン、ボトルケージにスパカズ、ボトルを同色に近いカラーで統一。 ![]() ![]() 更にはニップルまでオレンジカラーにしている徹底ぶり! ![]() しかし、派手すぎると下品になってしまうのでステム、ハンドル、スペーサー、バーテープ、エンドキャップはブラックカラーにして 全体的な雰囲気を締めています。 ![]() ![]() スズタパパさんも大満足で「店長のセンス最高!!!!」とおっしゃられていました。 服部産業株式会社
by hattorisports3
| 2020-12-06 00:00
| 私たちの出会ったウィリエール
|
カテゴリ
全体 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング 軽量おぢちゃん せのー日記 平ぱ~兄さん日記 石畳大好きな食いしん坊 Wilier(ウィリエール) - monte4(モンテクワトロ) - Zaffiro(ザフィーロ) prologo(プロロゴ) ARISUN(アリスン) MOTOREX(モトレックス) Crops(クロップス) Magic One(マジックワン) ハットリ一般自転車 イベント参加 Yuniper (ユニパ―) 未分類 以前の記事
2022年 12月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||