<プロの選ぶプロロゴサドルとは?スクラッチM5&ディメンション編③>
コロナウィルスの影響で、納期が遅れに遅れ 弊社に未だ入荷はしていないプロロゴのAGXシリーズ。(テストサンプル1ケずつのみ日本国内入荷) ![]() スクラッチM5‐AGXのサイドビューはこちら!スクラッチM5のシルエットが好きだけど、ちょっと硬いと思われている方には良いですね。パッドが3㎜増厚し、サドルベースが12%しなやかになっています。 ![]() ディメンション‐AGXのサイドビューはこちら!ディメンションNDRがあるので、ディメンション‐AGXの存在意義が分かりませんでしたが、がれた道を走るのであればディメンションNDRよりもディメンション‐AGXでしょう。グラベルロード用と謳っているAGXシリーズですが、ロード用としても良いですね。ちょっとデザインが渋い感じ(ノーズの所にワンポイントの赤ワイン色)なので好きなデザインですね。 ![]() EFエデュケーションファーストがストラーデ・ビアンケでテストしている動画はこちら! 最終的に今、使っているサドルで私にベストなものは・・・ やはりディメンションNDRでした。 ![]() 私は、セミラウンド形状のディメンション‐AGXよりは、ラウンド形状のディメンション‐NDRの方がお尻が安心しました。 来年のベルギーの石畳レースもディメンションNDR‐CPCで出場しますよ! ![]() ![]() 次回、<私の好きなサドル>につづく
by hattorisports3
| 2021-04-09 07:00
| prologo(プロロゴ)
|
カテゴリ
全体 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング 軽量おぢちゃん せのー日記 平ぱ~兄さん日記 石畳大好きな食いしん坊 Wilier(ウィリエール) - monte4(モンテクワトロ) - Zaffiro(ザフィーロ) prologo(プロロゴ) ARISUN(アリスン) MOTOREX(モトレックス) Crops(クロップス) Magic One(マジックワン) ハットリ一般自転車 イベント参加 Yuniper (ユニパ―) 未分類 以前の記事
2023年 12月 2022年 12月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||