<プロの選ぶプロロゴサドルとは?タイムトライアル&トライアスロン編①>
プロロゴはタイムトライアル(以下TT)&トライアスロン(以下TRI)用のサドルが得意なのです! 何故なら会社名がイタリア語の”プロローグ”であり、プロローグとはビッグツールのタイムトライアルレースの事だから! タイムトライアル用のサドルは、ファビアン・カンチェラーラ選手と共に開発が始まりました! ファビアン・カンチェラーラ選手はサクソバンクから他チームに移籍しても、タイムトライアルレースでは自身の開発したプロロゴのサドルを契約外にもかかわらず使ったとか… ![]() ![]() 現在、服部産業のショールームにもファビアン・カンチェラーラ選手と共に開発したマイルストーンであるナゴEVO‐TTRというサドルは残念ながら飾られていませんが、その血脈は現在販売している4種類のTT&TRI用のサドルに受け継がれています。 左:ティーゲイル 真ん中左側:ゼロTT 真ん中右側:ゼロTRI 右:ディメンションTRI ![]() 上部からの画像を見ると、ナゴEVO‐TTRの直系の後継モデルであるゼロTTやゼロTTのトライアスロンモデルであるゼロTRIは最新のサドルに比べるとノーズが長い。後発のTゲイルはショートノーズ感が特に際立っている。ディメンションTRIもショートノーズ化しているが、サドルベースがディメンションと共通なので見慣れた感じである。 ![]() サイドビュー A:ティーゲイル B:ゼロTT C:ゼロTRI D:ディメンションTRI ![]() バックビューを見てみましょう。後方から見ると各サドルの特徴が際立ちますね。ティーゲイルはスーパーフラットです。お尻のカーブに合わせての丸み感が全くありません。ゼロTTとゼロTRIは兄弟なので、サドルの丸みは共通ですが、ゼロTRIが尿道の当たりのパスチャンネルが大きなスペースが出来ており、通気性が良さそう。スイムが終わった後の濡れたトライアスロンスーツが早く乾きそうですね。ディメンションTRIはオリンピックディスタンスのトライアスロンに良さそう。ロードバイクにDHバーアタッチメントを付けて、ちょっとだけ前乗りする感じの方にはベストでは? バックビュー A:ティーゲイルCPC B:ゼロTT C:ゼロTRI D:ディメンションTRI ![]() フロントビューを見てみましょう。ノーズ部分が幅が広いのはショートノーズ型のティーゲイルとディメンションTRIです。サドルノーズのフカフカ感はゼロTTとゼロTRIがありますが、ノーズ部分の幅は狭めです。 フロントビュー A:ティーゲイルCPC B:ゼロTT C:ゼロTRI D:ディメンションTRI ![]() イタリアのプロロゴ本社にこの4種類のサドルの違いについて質問をして自分で分かりやすい図表を作ってみました。 ![]() プロロゴの営業曰く ティーゲイル:サドル自体のエアロダイナミクス性能も考えられ、サドルフォームが他の3種類に比べて薄くなっているが、サドルのノーズ部分にエラストマーが仕込まれてさサドルフォームが薄い分の振動吸収性を高めている。プロのトライアスリートやイタリアのナショナルチームにサポートしているサドルであり、初心者や背筋の柔軟性が低い人には向かない。サドルの座面がアドバンスドフラットな点も、他のプロロゴ社の全フラット系サドルとは大きく異なります。 ゼロTT&ゼロTRI:長い時間効率的なペダリングが出来る事に主眼を置いたサドルです。サドルフォームもぶ厚いので、前乗りポジションではあるが、サドル全体にドカッと座ってこぎ続けるタイプの選手に向いているサドルだと思います。サドルの座面がフラット表記ですが、セミラウンドに近いフラット形状になっています。 ディメンションTRI:前乗りポジション用のサドルとしては新しいカテゴリーになります。タイムトライアル&トライアスロンだけでなく、色々な用途に使えるサドルでロードユーザーやMTBユーザーにも使われています。昨年ツール・ド・フランスで勝利したタデイ・ポガチャル選手はタイムトライアルでディメンションTRIを使い勝ちました。ラウンド形状のサドルは、初心者や背骨、腰回りの柔軟性が低い人にも好まれます。 ちなみに…私はいつか組むであろうTTバイクのためにゼロTTを持っています。ゼロTRIがデビューした際にゼロTTが廃版になると思い数年前に購入しました。しかし、モデルとしては継続してしまったので、『最近出たディメンションTRIと比較してから、購入したかった!』と少し後悔…しかし、私的にゼロTTがプロチームレプリカぽくって、1番カッコイイので良しとします。 次回<プロの選ぶプロロゴサドルとは?タイムトライアル&トライアスロン編②>をお送りいたします。
by hattorisports3
| 2021-05-01 07:00
| prologo(プロロゴ)
|
カテゴリ
全体 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング 軽量おぢちゃん せのー日記 平ぱ~兄さん日記 石畳大好きな食いしん坊 Wilier(ウィリエール) - monte4(モンテクワトロ) - Zaffiro(ザフィーロ) prologo(プロロゴ) ARISUN(アリスン) MOTOREX(モトレックス) Crops(クロップス) Magic One(マジックワン) ハットリ一般自転車 イベント参加 Yuniper (ユニパ―) 未分類 以前の記事
2023年 12月 2022年 12月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||