こんにちは、服部産業の堺です 今月はいよいよPEAKS大山ですが、緊急事態宣言継続中( ノД`)シクシク… ![]() 聖地・鍋谷峠の通行止めが解除されたと聞いたので、PEAKS大山のトレーニングを兼ねてタップリ登ってから現地調査! まずは、滝谷不動~中津原を経て金剛トンネル。金剛トンネルは小深から18~19分、いいペース(^^♪ ![]() ![]() まだまだ登ります! アップダウンのフルーツラインから長くて勾配がきつい県道109で笠松峠…本日の最強峠(^^; 下れば世界文化遺産の「丹生都比売神社」です。拝観はしないので外から輪橋だけ写真を。 ![]() ![]() 名手までの激坂を下り、旧道で鍋谷峠へ向かいますが「堀越観音」への分岐点先で土砂崩れのため通行止めでした(^^; やむを得ずR480を少し走り、「鍋谷トンネル」は自転車不可なのでトンネル手前で再度旧道へ入り、やっと鍋谷峠! 何年ぶり? 大阪側は全線舗装直しされていてタイム計測すればベストタイムが出そうなくらい走りやすくなってました! ![]() ![]() 朝8:30頃からこの時間まで。暑さは和らいでましたが設定した約154キロのコースがキツクて…疲れた(^^; 鍋谷峠では黒い蛇が…動かなかったので死んでたと思いますが、黒化型と言われる体色変異の蛇らしい。 マムシ、ヤマカガシ、シマヘビに良く見られるようで薄い模様が見えるのでヤマカガシか? ![]() 7月10日にPEAKS大山対応で行ったヒルクライム練、DNFだったのでリベンジです。 緊急事態宣言延長決定、怪しい天気の中、途中離脱も含めて11名のライドになりました。 ![]() ![]() クリーンセンターの登りで脚慣らし後、後半に勾配がきつくなる旭ヶ丘を経て、メイン?の大野山(おおやさん)山頂へ向かいます。 ![]() ![]() やっと着いた山頂はまたも曇りで景色を楽しめません( ノД`)シクシク… 休館中の天文台と「桂由美」さんプロデュース?のモニュメントだけ写真を。 ![]() ![]() 1つ登ってコンビニで休憩。終盤の登り、名月峠、野間峠経由で天台山。最後は金石橋から高山・箕面ダム経由で五月山です。 金石橋までに時間の都合などで4名が離脱して7名、ビューポイントの秀望台まで下ればゴールはすぐです。 ![]() ![]() 15:30頃、解散場所に到着。約86キロの走行距離で獲得標高は2000m弱、よく登りました(^^; 同じ方向の3名で帰路へ。この帰り道、大阪市の淀川までは車、信号少なく走りやすいです。家から約163キロ、Av21.9キロでした。 服部産業株式会社
by hattorisports3
| 2021-09-24 20:00
| サイクリング
|
カテゴリ
全体 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング 軽量おぢちゃん せのー日記 平ぱ~兄さん日記 石畳大好きな食いしん坊 Wilier(ウィリエール) - monte4(モンテクワトロ) - Zaffiro(ザフィーロ) prologo(プロロゴ) ARISUN(アリスン) MOTOREX(モトレックス) Crops(クロップス) Magic One(マジックワン) ハットリ一般自転車 イベント参加 Yuniper (ユニパ―) 未分類 以前の記事
2022年 12月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||