人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ホイール学

ホイールをプロデュースする予定なのでいろいろと仕事を進めていますが
スポーク長さを決めないと発注できないところまできました~
「2:1アレンジメント」にするから普通の計算方法では算出できないので!?

今までは近似値を出して一度ホイールを組み立ててから、生じた誤差は目視で
確認しスポーク長さを調整して再び組み立て直すという作業をしていたのです。
ホイール学_a0386742_14191728.jpg
さて、今回ちゃんとした仕事になるから、今までの近似値自体が正確なのか
検証する事にしました~計算式自体20年以上も前に作成したものなので本当に
間違いないのか?「2:1アレンジメント」の係数は正確に計算し出せるのか
とても気が遠くなるような作業なので今まで避けていたのは事実でなのです。
こんなものインターネットで拾えると思っている人もいるでしょう!
でもその情報が本当に正確なのかは検証しようがないのです。
今までこのブログで紹介した方法も、今回検証すると間違いが数箇所あるのに
気が付きました~

今回は何種類かの設計図を描いて、それを元に計算式を作って簡略化した方法を
探ってみました~
ホイール学_a0386742_14235880.jpg
計算式をエクセルへ入力して完了です。
何回か検証しました~ほぼ間違いないでしょう!
あとは算出されたスポーク長さで実際に組み立てて、部品的な数値の誤差や
スポークの伸びなどを考慮し修正した長さでスポークをオーダーしたいと
思っています。
ホイール学_a0386742_14235531.jpg





@服部産業サイクリング部







「2:1アレンジメント」の係数
# by hattorisports3 | 2019-10-10 10:10 | 軽量おぢちゃん

ライトホルダーステー

最近、ポピュラーになってきたステム+ハンドル一体型ステアリングに
取り付ける「ライトホルダー」です。
極端にエアロ断面になったハンドルバーにライトを取り付けるのは無理?
サイクルコンピューターマウントステーを取り付けるネジ穴に共締めできる
物を作成しました。
ライトホルダーステー_a0386742_16370991.jpg

今回はステムの裏側に15~20mmのピッチでM5のネジ穴が2か所あるタイプの物に
取り付け可能にしました。古いのですが一応チネリの「RAM」に取り付けて確認
してみようかと思っています。
ステンレス製の極厚板を使用したのでかなり頑丈です?
その為軽量化に努め、バーの部分はカーボンにしました~
ライトホルダーステー_a0386742_16371642.jpg

ステーは前後に角度を変更できる様にしています。
この部分をモディファイすればいろいろなモデルに対応できるのです!
ライトホルダーステー_a0386742_16371864.jpg

ステーと固定するバーの固定部分にはアルミパーツ(ナット)を圧入しています。
圧入が緩まない様にエポキシ樹脂接着剤で補強も実施!
ライトホルダーステー_a0386742_16372105.jpg

バーのステーへの取付位置は使用するライトに合わせて変える事ができます。
バーの下側に取付けるタイプのライトを使う場合は真ん中の「穴」を使います~
ライトホルダーステー_a0386742_16371380.jpg
極度に重たいライトや、2個取付けなどで負荷が増えた場合はホルダーの強度より
ステム(ネジ穴)の強度が心配です。
2個の場合は、前照灯+小さめの点滅タイプがオススメかな?






@服部産業サイクリング部






# by hattorisports3 | 2019-10-09 00:00 | 軽量おぢちゃん

スタビライザー⑧

ウォーカブルクリートのカバーを外して「Ⅱ号機改」を
嵌めてみました~この方が分かりやすいと思います。
スタビライザー⑧_a0386742_16132727.jpg

(黒い)外枠と「Ⅱ号機改」が接しているのが確認できますね!?
実際には「コンマ数mm」の隙間があってガチガチの篏合ではありません。
スタビライザーの厚み(ペダルシャフトと外枠の隙間)を約1mmに設定している
のは、踏み込んだ時に接触するほどクリートが「たわんで」いるからなのです。
「たわんで」逃げている力をペダリングに入力するというのがスタビライザー
の役目なのです~それに1mmも「たわむ」という事は内側に倒れ込んでいる
のですから、足が傾いてペダリングするのは故障の原因になるかもしれません??
スタビライザー⑧_a0386742_16132263.jpg

先日、鍋谷峠でタイム測定して故障明けにもかかわらず今年のベストタイムを
36秒も短縮できたのは「Ⅱ号機改」のおかげだと思います。
「Ⅰ号機」はではなくでクリートを受けていたので「たわみ」をすべて
受け止めていませんでした。(変形していたと思われます)




@服部産業サイクリング部






# by hattorisports3 | 2019-10-08 00:00 | 軽量おぢちゃん

おきなわへの道③

「おきなわ」前にトレーニングするコースがあります~
鍋谷峠~美嶋温泉~矢立茶屋
Ⅱ号機改」の実力を確かめるのも併せて走る事に決定~

朝8時に父鬼町の「阿弥陀寺」で集合~ちょっと涼しいくらいで
走りやすいコンディションです。
先月ニューバイクに乗り換えて絶好調(?)の「らりるれさん」が
一緒に走ってくれました!
鍋谷峠はいつも「190W」くらいで走っていたのですが、今回は
集中して平均で「225W」で走り切れました。
「らりるれさん」が後ろからプレッシャーをかけるので気を抜く
事ができません。。。シクロクロスで鍛えた「脚」は後半になって
も垂れる事はありませんでした~
おかげで2人とも今期ベストタイムでした~
「らりるれさん」は先週、「乗り換えてタイムは変わらんなぁ~」
と申しておりましたが、今日の結果でバイクの優位性を実証できたでしょう?
おぢちゃんは退院して走り始めた頃、「180W」も出せなかったので
やっと復帰のスタートラインに立てた気がします。

和歌山側へ下り休憩なしに紀ノ川を渡り、上りに入ります。美嶋
温泉(市峠)までは平均「200W」で走ります~帰りに金剛トンネル
が待っているので、ここで力を使い切る事はできません?
矢立茶屋(花坂)でやっと休憩です~コーラを飲んで、補給食用に
「やきもち」を2個買いました、消費税は8%です。

翌日に「五條」でシクロクロスの大会があるので今日は設営日~
「らりるれさん」が見に行くという事で、紀ノ川沿いを向かい風の
中、35km/hでぶっ飛ばし始めました~右脚をかばって左脚ばかりを
使っていたので太ももが攣り始め、誤魔化しながらついていく事に。。。

シクロクロスの会場はまだ未完成で~少しだけスタッフと話をして
帰路につきます、さすがにお腹がすいてきたので京奈和道のインター
近くにある「ローソン」さんでもぐもぐタイムをとりました。
おきなわへの道③_a0386742_21103874.jpg



金剛トンネルを上る「らりるれさん」です・・・2人とも限界を超えて
いてペースが上がりません~

ベッキーチームに新しいジャージ(ラファ製)が気になりますが、お腹も
気になります?
ミゲールインデュウラインなみに腹が出ています。
このお腹(重さ)を考えると「250W」以上で鍋谷峠を上っていたんですね~
凹ましたらもっと速くなるのに・・・ね!?
ホイールも重めの「シロッコ」~フレームが軽いンだからホイールも
軽くしましょうよ!
おきなわへの道③_a0386742_21100951.jpg



堺まで33km!もうひと踏ん張りして帰りましょう!
おきなわへの道③_a0386742_21095996.jpg



この後、西高野街道を走り、狭山で「スギノ坂」を上り「らりるれさん」は
帰っていきました。




@服部産業サイクリング部







消費税!
# by hattorisports3 | 2019-10-07 12:00 | 軽量おぢちゃん

スタビライザー⑦

雨用バイクにも「Ⅱ号機改」を取り付けました。
これで、「ロードバイク」「マウンテンバイク(ヒルクライム用)」「雨用バイク」
総ての愛車に取付け完了しました~
スタビライザー⑦_a0386742_16374068.jpg

踏み味はかなり変わるのが分かります。
これから色々な条件で走っていきます~耐久性が気になるところ?
グリスアップのタイミングをどのくらいにするか・・・ですね!?
スタビライザー⑦_a0386742_16373833.jpg




@服部産業サイクリング部




明日、「Ⅱ号機改」で鍋谷峠へ行く予定です。
ペダリングが良くなった気がするのでタイムを計測して結果をみてみます。







# by hattorisports3 | 2019-10-04 18:00 | 軽量おぢちゃん