悲願達成!
服部産業サイクリング倶楽部員の妹尾さんが 2019 大台ケ原ヒルクライムにおいて優勝しました! ![]() 詳しい話は後ほど・・・ @服部産業サイクリング 。 #
by hattorisports3
| 2019-09-08 17:48
| サイクリング
「大台ケ原ヒルクライム」まで、あと3日になりました。
重量を量ってみます、通勤の状態で実測「8520g」でした。 フロントライト+テールライト+スピードメーター+ポンプ +ツール缶(スペアチューブ2本+タイヤレバー+CO2ボンベ+携帯工具) を含むので、外せば7kg台ではないでしょうか? ![]() ![]() 当日は軽量チューブに交換する程度です。 ![]() ツール缶は使わず、携帯工具は無しで、ポンプはフレームへ スペアチューブ+タイヤレバーをサドルの後ろに取付けて走る 予定です。 ![]() スタート直後はほぼ平坦区間が続き、マウンテンバイクでも 40km/hで進んでその後に激坂区間があります。 考えるのが「ギヤ比」! 最近のマウンテンバイクはアウターギヤが小さくて、現在使って いるフロントチェーンホイルはダブル仕様の「38T×28T」なのです。 ![]() ![]() スプロケットはロードバイク用で「11~28T」! ![]() トップギヤの「38T×11T」はロードバイク換算だと「52T×15T」 相当です~ ![]() 。
More #
by hattorisports3
| 2019-09-05 13:30
| 軽量おぢちゃん
手持ちの軽いペダルを探していたところ、物置の中から出てきました。
箱入りの新品です。 何年くらい前の製品になるのでしょうか? 入手したのが20年以上前で、もう箱はこの状態でした~ ![]() 1990年ツールドフランスでグレッグ・レモンが使用して優勝したようです。 1988年にはペドロ・デルガドが優勝しています。 時代を感じさせる箱の図柄、まだ前後車輪が、異径のファニーバイクがOKだった 頃です~シャンゼリゼでグレッグ・レモンがDHバーで奇跡の大逆転をしたのが 忘れられませんね!? ![]() エキップチタンマグネシウム~ 本体のマグネシウムが腐食しているのを見ると歴史を感じさせられます。。。 ![]() クリートも袋入りの新品です。初期の物は前が樹脂、後ろが真鍮だったのですが これは最終型の前後アルミ製です。 クリートの取付には専用のシューズが必要で、現在はスピードプレイ専用のシューズ に取付けるか、アダプターを使うかになります。 ![]() @服部産業サイクリング部 。
#
by hattorisports3
| 2019-09-05 09:30
| 軽量おぢちゃん
こんにちは! 服部産業の堺です!
先日昨年中止になったPEAKS5 蓼科ラウンド リベンジ大会に参加してきました。 ![]() ![]() 同志は2人、計3人で9:30に大阪を出発、約5時間半ドライブ後の15:00に受付のある女神湖に到着。今年はハデなお迎えはありませんでした。 受付サイドには完走者のみサインできるボードが展示されています。ここにサインをしたい! ラウンド5と6がないのは中止となったため。 ![]() 大会当日の朝、宿舎横の女神湖。穏やかな時間もあと少し。きびし~いライドが始まります。 今回の相棒はCento10 Pro! ホイールはフロントにフルクラムゼロ初期モデル、リアにロルフ ヴィガーα。ギアはフロント50×34、リア12-28T。 ![]() ![]() 一緒に来た5:30スタート(一般エントリー)の仲間を見送ります。写真左中央の男性は体調不良もあり完走ならず… 写真右中央の女性は約10時間50分(制限時間12時間30分)で女性1番ゴール! しかもフラットペダルです! ![]() ![]() 制限時間1時間ハンデの変態割の私は6:30スタート。ルート2の大河原峠から雲海を眼下に約2000mまで上ります。上って下って上り返しのピークで最初の補給。 ルート2の攻略に約3時間! これからルート3麦草峠、ルート4車山肩(霧ヶ峰)、ルート1雨境峠、ほかにもスズラン峠往復…と走るのにゴールに間に合うのかと不安が募ります。 ![]() ルート3の麦草峠。ルート2の大河原峠でやや頑張り過ぎたので勾配が緩く走りやすく上り返しの無いここはリカバリー走行で脚をためながら。 ただ、ルート4は向かう途中のスズラン峠が思いのほかキツクて心が折れそうに… 折り返しのエイドで2回目、テーブルロールとバナナ半分、ゼリー、オレンジーナを補給。 ![]() ![]() スズラン峠を越えた後は白樺湖へ向かって快適な下り、ルート4も上り返しがきついので霧ヶ峰へ向かう車山肩は景色に気を紛らわしながらゆる~く。 車山肩のエイドで3回目、赤飯おにぎり、テーブルロールパン、バナナ半分、ペプシコーラを補給して諏訪湖の見える写真右の立石公園へ下ります。 ![]() ![]() 最後は1番ラクだと思うルート1雨境峠! 最後だと思うと元気になり脚にもチカラがみなぎってきました! 目標より速い約9時間40分(制限時間11時間30分)、16:10頃にゴール。ステッカー確認の際にスタッフさんから「変態割1番ゴールです」と言われ、思わず万歳。 総合で15番くらいのゴール、まだサインの少ないボードに待望ノサインをしました。 ゴール後は宿でお風呂を頂き、仲間の帰りを待ちます。 19:00に会場をあとにし途中夕食をとり帰路へ。大阪へは夜中の1:30到着。 お仲間はさらに1時間、布団に入ったのは3:00とのこと。疲れたけど苦し楽しかった2日間でした。 来年は5月に熱海ラウンド、9月に奥日光ラウンド。参加は…来年考えます。その前に9月15日のSDA王滝を走らなければ! ![]() 今大会で手に入れたモノ。フィニッシャータオル、4か所の通過チップ、参加賞のキーホルダー、変態割ヘルメットシール @服部産業株式会社 #
by hattorisports3
| 2019-09-04 20:00
| サイクリング
「ツールドおきなわ」に出ます~
昨年は諸事情がありエントリーしませんでした。 今年は服部産業サイクリング部から3人がエントリーし、ウィリエール仲間の2人を 合わせて、5人で行きます! 出るからには勿論、「市民210km」にエントリーしました~完走するのも大変な 最高峰の市民レースです!!! <補給食の話> 最近、練習中にレース本番に備えて走りながら補給食をとる練習をしています。 某メーカーの「バランスオンminiケーキ」が一番食べやすいという結論がでました~ 1個で100kcalほどなので最低10個は用意するつもりです。 難儀なのが個装されていていちいち袋を開けて食べるのが容易ではないのです~ ![]() ![]() という事でレース中に携帯する時は予め袋から出して、他の容器(袋)へ移しておく 事ににしました~こんな時に役立つのが「チャック袋」です、手持ちで幾つかある から適したサイズを探していたら・・・ ![]() ![]() なんと「非食品用」と書いてあるではありませんか!? 買ったのは近所の「100円均一」の店~探しに行くと、なかなか難しい・・・ 通常のチャック袋コーナーは「非食品用」のみ、台所用品コーナーへ行くと、大きな サイズのものばかりで困った! ![]() 途方に暮れて店内を歩いていると、「あら~っ!?」もうハロウィングッズが販売 されているではありませんか。。。 よく見ると、ハロウィンで配るお菓子を小分けする袋が! ![]() ![]() やった~! 食品OKです!!! ![]() ちょっと大きいけど買いました。次の練習の時に入れ替えて食してみようと思います。 @服部産業サイクリング部 。 #
by hattorisports3
| 2019-09-04 15:00
| 軽量おぢちゃん
|
カテゴリ
全体 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング 軽量おぢちゃん せのー日記 平ぱ~兄さん日記 石畳大好きな食いしん坊 Wilier(ウィリエール) - monte4(モンテクワトロ) - Zaffiro(ザフィーロ) prologo(プロロゴ) ARISUN(アリスン) MOTOREX(モトレックス) Crops(クロップス) Magic One(マジックワン) ハットリ一般自転車 イベント参加 Yuniper (ユニパ―) 未分類 以前の記事
2022年 12月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||