北海道のウィリエール販売店にお邪魔することができました! 函館市の明邦商会さん🚴 一般車も含めると長く取引いただいている函館の名店です。 GranturismoR Team Disc 105 Di2 もしっかりと組み上げられていました! 経験はもちろん他ブランド含めたくさんの情報もお持ちで頼もしいお店でした ![]() サイクリングキャップの展示と在庫は圧巻!! お近くの方はぜひ行ってみてください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 札幌市のサイクルショップおかべさん🚴 キレイに整理整頓された店内からは店長の人柄やこだわりが感じられます。 他ブランドはもちろんウィリエールも長く扱っていただいており頼れる知識と経験をお持ちです。 無理強いすることなく時には時間をかけお客様の要望に応えようとされる接客は知識や経験や安心感やアフターサービス・・・いや言葉にできないモノコトまで自転車専門店の醍醐味を体感できると思います。 お近くの方はぜひ行ってみてください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 服部産業株式会社 #
by hattorisports3
| 2022-08-15 12:00
| Wilier(ウィリエール)
<千葉県でオリンピアンに出会う旅>
最近、暑さにやられ、営業成績が良くなくて、心病んでブログネタを仕込んでいない私。 6月下旬から殺人的な暑さが続き、ジムでボルダリングやバスケに勤しみ、本職であるロードバイクには全く乗っておりません。 私の経験上、この暑さでサイクリングに行くと内臓までダメージを受け、顔にブツブツが出来て、より不健康になるので、運動は極力ジムで行っています。 さて、長期関東出張の際にウィリエールを駆ってロンドンや東京で活躍した千葉県民と世間話ししました。 ![]() イケメンで英語もペラペラな細田雄一選手!2012年にチェント1とインペリアーレでロンドンを戦いました。メカニックの相田さんもトライアスリートで二人のおかげでウィリエールに乗ったトライアスリートが増えましたよ! ![]() ![]() 次にお会いしたのは、現役引退し今はピスト6の解説や自転車の啓もう活動している中村妃智選手。ガールズ競輪等の道に進むのかな?とも思いましたが、現在大学院にも通い後進育成に力を注ぐそうですよ。愛機は3台持っていて、フィランテSLRキサトカラー、ツインフォイルラマ―トカラー、チェント1SRです。フィランテSLRキサトカラー&ツインフォイルラマ―トカラーの2台は彼女専用カラーになっているスペシャルバージョンです。 ![]() ここでも服部産業宛でサインをもらいました!サインはやはり可愛い感じですね💗 ![]() 今回、5年ぶりに千葉県に足を踏み入れましたが、ウィリエールと千葉オリンピアンはご縁がありますね。 千葉県のチップスタードームに突入につづく #
by hattorisports3
| 2022-08-11 07:00
| 石畳大好きな食いしん坊
こんにちは、服部産業の堺です。
コロナ感染拡大と猛暑のためグループライドは自粛です( ノД`)シクシク… 【7月18日】乗鞍へ行く予定が… ![]() 乗鞍スカイライン~エコーライン往復の日帰りライド!の計画が現地は雨予報で中止( ノД`)シクシク… 近場は雨が降らなさそうなので大和高原へ行きます。山へ登る前にあった張り紙、そうなってほしいですね。 ![]() ![]() 今日の最高地点?福住に到着。ここからは下り基調、曇ってたこともあり涼しい。快調に進み柳生に到着、トイレとドリンク休憩を。 ![]() ![]() 柳生から笠置へ向かいますが、ここも下り基調。途中には「不動の滝」もありますが、水遊びは…難しい(^^;) ![]() ![]() 西に向かい、事件のあった「大和西大寺駅」の横を抜けて行きます。西大寺駅周辺は献花のためか、車が大渋滞してました。 さらに西へ向かい最後はいつもの「十三峠」 分岐点から農道に入ると…癒されるパネルがありました。 ![]() ソロライドだと、これくらいの距離、ペースが楽しいかな(^^♪ ![]() ![]() 以前、下った時に気になってた激坂。R480鍋谷峠を下り、紀ノ川を渡った先にある県道120号線です。 年々脚力が衰え?上るのがやっとでした… 激坂がさらに続く右の道、「飯森山城」へは行かず県道4号線へ逃げました(^^; ![]() ![]() 激坂でパワトレ?の後は大失速、余裕がないので比較的ラクな紀見峠で大阪へ帰ります。 峠を越えると回復の兆し! 小吹台~滝谷不動と短い坂を少し追加し、満足してライド終了~! ![]() 山中は23℃と涼しい1日でした。 ![]() ![]() 会社の休業日、奥さんは仕事。暇を持て余してたので、怪しい空模様の中いそいそとお出掛けです。 行先の空は雨雲? 山中に入ると湿気でスマホも曇るし、所々で小雨が… 本降りになる前に帰りました(^^; ![]() ガーミンの防水性能が劣化? 雨に降られると曇ります。買い替え時か? ![]() ![]() ライド仲間から護摩壇山往復のお誘いがあったけど、猛暑の中200キロ越えはダメージが大きいのでDNS。 幸いにも雲の多い日だったので無理のないソロライド! 紀見峠~紀ノ川~金剛トンネルと100キロ弱のコース設定。 ![]() ![]() 体力、時間に余裕があったので日本の棚田100選「下赤阪の棚田」に寄ってみました。「下赤阪城跡」も同じ場所です。 ![]() ![]() 田植えの時期も過ぎていて観光客も居ません。丘の上で風も吹いてて涼しい~ 納涼の穴場かも? ![]() 7月の走行距離は1052キロでした(^^♪ 服部産業株式会社 #
by hattorisports3
| 2022-08-10 20:00
| サイクリング
先日発表された待望の105のDi2(R7100)シリーズ。
当初から”この業界はゴルフと同じになってしまった””105で20万円オーバーは高すぎる”といったネガティブな意見が大多数。 社内でもアルテグラDisc Di2との価格差が小さいという意見が多いですが 個人的にはDi2システムはほぼ共通で各パーツの材質のコストダウンを図っているはずなので、高いが仕方ない価格なのかな~という印象。 105という名前でリリースしたのが全ての元凶ですね。(この趣味が長ければ長いほどこの価格に慣れるには時間がかかりそうです。) ただ、現実は厳しいものでシマノはこのコンポの製造に夢中なので完成車の供給がこれしか目途が立っていないのです。 ならば、やれることはただ一つ!! こちらの利益なんか考えずに売れる価格を付ければいいだけのこと!!(やけくそ企画なので社長はじめ経営陣からは白い目で見られてますが・・・) フレームは昨年のカラーチェンジから人気が出てきているグランツリーズモR team Disc。 (左はブラック/ヴェルベットラマート、右はヴェルベットレッド) ![]() ![]() 期間・台数限定の企画なので「これは!!」と思われた方はお早めにお近くのウィリエール正規販売店へお問い合わせください。 価格は税抜¥368,000(税込¥404,800) 以下のリンクでも紹介されています~。 〈余談〉 今回初めて12sを組み立てましたがブリーディング作業がよりやりやすくなってました。 「あれ?もうエアー抜けたの?」と半信半疑になっていました。 服部産業株式会社 #
by hattorisports3
| 2022-08-01 08:43
| 平ぱ~兄さん日記
ついに105グレードにDi2が出ました! 私もDi2ユーザーでして、一度使用すれば離れられないこと間違いなし!かと思います。 ![]() 変速が楽 ボタンを押すだけで変速してくれるので疲れてきたとき、手が小さい人、力が弱い人などでも楽に操作できます! ![]() メンテナンスが楽 ワイヤーの伸びなどがないので最初にキッチリ組み上げてもらえば基本的には変速調整が不要! ![]() バッテリーが切れたら変速しない・・・定期的に充電すれば問題なし ![]() 価格が高い・・・そこでコチラ!! 新しい105しかもDi2を使ってみてほしい いろんな自転車のイベントにもチャレンジしてみてほしい 自転車店に足を運んでプロのサービス込みのバイク生活を楽しんでほしい イタリアン、レーシング、ウィリエールのバイクに乗ってみてほしい そこでコチラ!!(2回目) 105グレードということで今回は ■かつてはフラッグシップであるCento1に使用されていた素材である46Tカーボンを使用し ■ほどほどの硬さと高い快適性を備えた ■初心者から中級者までに特に乗っていただきたいレーシングバイク GranturismoR Team Disc(グランツーリズモアール チームディスク)で海外にも負けない価格でリリースします! 詳しくはウィリエール販売店でお確かめください! 服部産業株式会社 #
by hattorisports3
| 2022-08-01 00:00
| Wilier(ウィリエール)
|
カテゴリ
全体 お知らせ イベント案内 私たちの出会ったウィリエール サイクリング 軽量おぢちゃん せのー日記 平ぱ~兄さん日記 石畳大好きな食いしん坊 Wilier(ウィリエール) - monte4(モンテクワトロ) - Zaffiro(ザフィーロ) prologo(プロロゴ) ARISUN(アリスン) MOTOREX(モトレックス) Crops(クロップス) Magic One(マジックワン) ハットリ一般自転車 イベント参加 Yuniper (ユニパ―) 未分類 以前の記事
2023年 12月 2022年 12月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||