人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)

こんにちは、服部産業の堺です。
久しぶりの発熱から復活⁉ 6月はPEAKS榛名山に参加します。

【5月15日】リハビリライドは続く…
2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_14410367.jpg
追い込むと咳が出るためソロでリハビリがてらサイクリングへ。大和川をいつもの道で遡ります。


2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_14411016.jpg2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_14412531.jpg
取り敢えずは天理ダムから大和高原! 南へ下り、放流中の「初瀬ダム」を横目に「長谷寺」に到着。時期外れで観光客はまばらでした。


2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_14413516.jpg2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_14414031.jpg
ここから先は??? 忍阪から「多武峰」を目指すことに。県道37を右折して県道155で多武峰頂上。景色は良いですよ。


2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_14420602.jpg2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_14421500.jpg
減速帯の多い嫌な下りを終えると明日香村。入場料が要るので外から「石舞台」を撮影です(^^;)
飛鳥のコンビニで昔憧れた「ロータスヨーロッパ」に遭遇! 走るルートは違うのに3度出会いました。運命か⁉


2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_14422118.jpg2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_14422608.jpg
奈良から大阪へ帰る峠超えは「南阪奈道路」と並走する「竹ノ内峠の旧道」をチョイス。
最初がきつい峠ですが、アップダウンを繰り返しながら頂上へ辿り着いてしまう好きな峠です。
他のサイクリストとほとんど出会わず(バトるとしんどい)短めの105キロでリハビリ終了~



【5月22日】アワイチ壮行ライド
2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_15030679.jpg2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_15031771.jpg
南の国(台湾)から帰国中のお仲間。向こうに帰る前の壮行ライドに誘って頂きました。
参加者は9名、その中に…欲しかったけど買えなかった「Wilier Zero7」が。


2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_15032352.jpg2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_15034175.jpg
壮行ライドということでゆったりしたスタートです。少し頑張って一つ目の登り「立川水仙郷・ナゾのパラダイス」に到着。


2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_15034637.jpeg2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_15035191.jpeg
登りでバラけたので後続待ち中。集まった所で集合写真を…撮影者が映っていないので8名です。


2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_15040932.jpg2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_15040038.jpg
山から下りると「南淡水仙ライン」の気持ち良い海岸線! 
天気も良く風もない最高のライド日和、元シマノレーシングのお二人(村岡さん=何故かサンツァージャージ、阿部ちゃん)も満足?


2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_15042775.jpg2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_15043411.jpeg
灘、阿万、2つの坂を越えたら福良の港、道の駅で昼食休憩。ドイツから帰ってきた元チームメイトとも久しぶりに走りました。


2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_15082453.jpg2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_15044670.jpeg
随分と観光地化されて走りにくくなった「淡路サンセットライン」を無事に走り、発着点の「松帆の湯」に到着。
施設内の絶景ポイントに移動して集合写真、近くにいた方が撮影してくれたので9名揃ってます((´∀`))ケラケラ


2022年5月の輪活(後編 リハビリからアワイチ)_a0386742_15045775.jpg
壮行ライドということで何時もよりゆったり(前回のアワイチAvは31.6キロ)。
余力のあるアワイチは初めて、たまには良いですね(^^♪
5月は1086キロ走りました。6月は梅雨、雨で走れない日が多そうです(^^;




















服部産業株式会社
# by hattorisports3 | 2022-06-06 20:00 | サイクリング

<2022年モデル発表⑪! 展示サンプルのジェナのグレー>

<2022年モデル発表⑪! 展示サンプルのジェナのグレー>

ジェナの新色のグレーをご紹介します。

新色のジェナですが、ブロンズとオリーブグリーンに続き、グレーがようやく入荷しました。正直写真で見た時はモノトーン色でブロンズやオリーブグリーンのようにパッと目を引かないカラーリングだと思っていましたが、実物は結構カッコイイです。グレーが高級感のある灰色具合で、マット調です。
<2022年モデル発表⑪! 展示サンプルのジェナのグレー> _a0386742_12161538.jpeg

フロントフォークはマットブラック。引き締まった印象です。
<2022年モデル発表⑪! 展示サンプルのジェナのグレー> _a0386742_12161802.jpeg
リヤバックもシックな感じです。存在感のあるホイールやカラフルなパーツ組んだらカッコイイでしょう。
<2022年モデル発表⑪! 展示サンプルのジェナのグレー> _a0386742_12162089.jpeg

トップチューブもシルバーのジェナの抜きロゴが渋い!ブロンズとオリーブグリーンとグレーの3色で男性一番人気はブロンズ、女性一番人気がオリーブグリーンで、グレーが男性・女性共に3番手でしたが、実物を飾ればそこそこ人気が出るのではと思っています。
<2022年モデル発表⑪! 展示サンプルのジェナのグレー> _a0386742_12162762.jpeg
動画はこちらから!



読者の皆様へ

2022年度モデルのご紹介もこれで終わりです。5月というのはシーズン末期であり、もう来年度も見えてくる時期なんです。例年秋には終わる新年度モデルのご紹介が春になるまで終わらないなんて悩ましい限りですね。このまま来年度の2023年モデルも半年~8カ月遅れで推移するのでしょうか?少し不安です。

コロナウィルスの影響で新商品の入荷がスムーズではありません。2022年度も終わりに近づいておりますが、2022年度分として発注した商品で入荷していない物もちらほら。コロナウィルス初年度よりももっと納期が酷くなるなんて想像出来ませんでした。材料不足やら、電力不足やら、人員不足で今後も商品の入荷状況がハッキリと分からない状態です。一般ユーザー様は欲しい商品は在庫があるうちに購入、または在庫がある物からの商品を選択をするしかないです。

2023年モデルの発表もいつになる事やら…
こんな状況ですので、2023年モデル発表は秋~冬になりそうです。

よろしくお願いいたします。

# by hattorisports3 | 2022-06-01 07:00 | Wilier(ウィリエール)

東西フライング新モデル即納あるかもイベント出展②


再案内失礼します!

東は富士山で西は京都イベント出展あります!
最新モデルの展示車や試乗車を用意します!

そして!

今後発売されるウィリエールの新しいモデル比較的早く入手いただけるモデルについても一部ご案内できる予定です!
参加される方はぜひブースにお越しください。

■2022年6月5日(日)
チャリサイ!2022春
場所:背割提(京都府八幡市/淀川河川公園)
淀川河川公園HP
チャリサイ公式ツイッター

■2022年6月11日(土)
Mt.富士ヒルクライム サイクルエキスポ
場所:富士北麓公園(山梨県富士吉田市)
Mt.富士ヒルクライムHP



モノがない!と言われている世の中でもがんばって入荷しています!
ぜひ販売店に問い合わせてみてください!
東西フライング新モデル即納あるかもイベント出展②_a0386742_18094484.jpg




















服部産業株式会社
# by hattorisports3 | 2022-05-28 20:00 | イベント案内

6月5日(日)開催の試乗会 in淀川

桜で有名な淀川背割堤にて開催される背割堤のチャリサイ!2022春に持参する試乗車が決まりました。
人気モデルはお待ちいただく場合がありますのでお時間に余裕をもって御来場ください。
6月5日(日)開催の試乗会 in淀川_a0386742_16331900.jpg

# by hattorisports3 | 2022-05-25 16:36 | 平ぱ~兄さん日記

2022年5月の輪活(前編 高野山、シニアライド、水越峠)

こんにちは、服部産業の堺です。
2022初の高野山や開通した水越峠。楽しいライドが多い前半でした。

【5月1日】雨上がりに日本1周のサイクリストと
2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_11242619.jpg2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_11243319.jpg
1日中雨の予報だったので諦めてたら…昼前に上がりました! 路面が乾くのを待ってライドへ。
歩行者や自転車で一杯の道もガラガラです。ここで日本1周の途中で法隆寺へ向かう旅人にバッタリ、5キロほどの道程を話しながら。
大学を卒業し、1日70キロ走行で年内達成が目標! との事、羨ましい旅ですね(^^♪


2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_11245431.jpg2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_11245989.jpg
こんな表札の家にも気付く のんびりライド。白石畑から松尾寺~矢田丘陵へ向かう未舗装路に未練を残しながら山を下ります。


2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_11250691.jpg
約52キロ、Av18キロちょい、気持ち良いお散歩ライドでした(^^;



【5月3日】クロモリバイクで高野山へ
2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_09513684.jpg2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_09514445.jpg
せっかくの3連休なので少し遠出。クロモリバイクでゆったり…と呼び掛けて「高野山」へ。
①柏原リビエールホールで3名 ②滝谷セブンイレブン+2名 計5名(内クロモリ3台)でまずは「金剛トンネル」を越えて。


2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_09560394.jpg2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_09561371.jpg
GWの高野山は車が混みます。裏道的な県道732で東側から回り込んでトンネルを抜けると高野町
すぐに「奥の院」! 予想通り、駐車場や側道は車だらけ…、自転車が最適ですね。


2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_09562318.jpg2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_09565164.jpg
とはいえ、時間に余裕が無いので食事はコンビニ。町内唯一のコンビニは盛況でベンチは空いてない…


2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_09570204.jpg2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_09570834.jpg
山を下りるのもメイン道路を外して。アップダウンの続くフルーツラインを経て〆は比較的ラクな「紀見峠」
大阪へ下ってからは富田林市の地内町を案内してもらいながら流れ解散。コース密度の濃い164キロでした(^^♪


【5月5日】子供の日にシニアライド
  高野山ライドから中1日。回復に不安があったのでシニア限定(60歳以上または準ずる脚力+女性)でライドの呼び掛け(^^;)
  能勢町を中心に6つの峠と4つの丘を越えるライド。途中下車を含めて9名でスタート、6名の方がフルでお付き合いしてくれました。

2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_13481833.jpg2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_13482506.jpg
①阿古谷 ②坂井峠


2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_13490422.jpg2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_13491008.jpg
③名月峠 ④逢坂峠


2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_13491567.jpg2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_13492185.jpg
⑤ひいらぎ峠 ⑥加舎の里


2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_13493180.jpg2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_13493698.jpg
⑦暮坂峠 ⑧地黄の丘


2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_13494256.jpg2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_13494898.jpg
⑨大槌峠 ⑩ときわ台~箕面新町


2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_13510298.jpg
1~3キロの短い上りばかりですが10個も上ると堪えます。少しゆっくりの152キロでした(^^♪
※グループで走ったシニアライドは約75キロ、Av25.3キロ


【5月10日】水越峠(大阪府千早赤阪村~奈良県御所市)開通~!
2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_14371985.jpg2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_14373455.jpg
通行止めだった「水越峠」が4年ぶりに開通したと聞いたので奈良側から登ってきました。病み上がりでペースはゆるゆる(^^;)
大型の交通量が多い主道路のR309は避けひたすら旧道を。一部、R309と対向するように走りますが旧道は続きます。


2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_14374177.jpg
以前は野良犬がウロウロしている時もありましたが、今は居ない? 無事に「祈りの滝」に着きました。


2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_14375486.jpg2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_14380045.jpg
祈りの滝から水越峠頂上まではすぐ。峠を越え、R309から早々に離れて「重要伝統的建造物群保存地区」の地内町に寄り道です。
街並みを見ながらポタリング。店休日?でしたが、サイクリストに縁の深い「タベルナ・エスキーナ」がありました。


2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_14382116.jpg2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_14382792.jpg
「日本の道100選」にも選出されているようです。東西南北にらしい町並みが続いてます。


2022年5月の輪活(前編  高野山、シニアライド、水越峠)_a0386742_14383805.jpg
病み上がりなので欲張らず、今日はこのくらいで。 67キロ。 




















服部産業株式会社
# by hattorisports3 | 2022-05-23 20:00 | サイクリング